コンテンツへスキップ
こどもデイサービス ことり
  • わたしたちについて
  • プログラム
  • ご案内
  • お知らせ
  • スタッフ募集
  • お問い合わせ
  • ことり公式インスタグラムアカウント

トップページ

すべてのこどもの健やかな成長発達を支援します。

未来(あす)を生きる力を育てます。

わたしたちについて

くわしく見る

プログラム

くわしく見る

ごあんない

くわしく見る

ことりは今、大分市内で3教室を運営しています。

春日教室

上野の森教室

中島教室

kotoriya_official

#大分県大分市南春日町 に2021.04.01よりオープン。
健やかに朗らかに をモットーにすべてのこどもたちの成長を支援します。
#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#看護師
#保育士
#リハビリスタッフ

7月 ことり中島教室🎶 本格的に暑く 7月 ことり中島教室🎶

本格的に暑くなり、水遊びを存分に楽しんでいます!
水風船や水鉄砲、噴水マットに大喜びの子どもたちです😆
制作ではうちわを作りました!
それぞれ好きな海の生き物を選んで貼りましたよ〜
スライム作りにも挑戦。
ひんやりして気持ちがよく、集中して遊びました😊
上野の森教室 7月 夏休みが始まりま 上野の森教室 7月
夏休みが始まりました🌻🍉

プールに入って水遊びで夏ならではの
遊びを楽しんでいます♪
まだまだ暑い日が続くので
たくさん水や泡など感触遊びを楽しんでいきたいです!

OPAMに行って演奏会を聴きに行ったり、
お買い物ごっこもしましたよ🎶

育てていたミニトマトも収穫してみんなで食べました🍅
2025 7月 春日教室 

児童発達支援
七夕の飾りの星づくり 
スイカのうちわ作り
紙の折り方 ハサミの操作力があがってきました。体がちゃんと発達してきている証です。
トングでものをつかむ力も鍛えました。美味しそうなパフェのできあがり。

ビニール素材のふわふわ感が大好きです。天の川作成しくぐってもらいました。最後はその下にねっころがりきらきらひかる星をながめながらパラバルーン風にリラックスタイム!輪投げも加えて七夕を楽しみました。

忍者遊びでは、ネットがわりに手作りパラバルーン使いました。サーキット 新聞紙パンチ 風船タッチもミッションとして加えました。すっかり忍者になりきってナイスポーズ!

夏休みしばらく会えませんが、またこの1か月でぐんと成長しますね。楽しみにしています。

放課後デイサービス
お誕生日会からはじまりあっという間に夏休みがきました。
今年はじめてですが、水曜日の公園遊びを断念せねばなりませんでした。異常な暑さにまいりました。
でも室内遊びが、上手にできるようになりました。とっても成長を感じます。

まちにまった河川プール!水の力は偉大です。夏休みに入りおやつ作りもたくさんチャレンジ中です。美味しいおやつがのせられず残念でしたが、来月夏休みの様子として沢山紹介したいと思います。

さー
8月の夏祭りにむけて準備しましょう!

#こどもデイサービス
#児童発達支援
#放課後デイサービス
2025 6月 春日教室 

児童発達支援
口腔内機能の力をつけるため あいうべ体操 ブローイング訓練続けてきました。息を吐き出す力もアップしています。結果声量が大きくなり言葉の明瞭さにつながっています。
あわあわアートでは、力を発揮させました。たくさん吹いて素敵な泡をたくさん作り出しました。
まだやりたい!やる気に満ちていました。

放課後デイサービス
異常な湿度と気温の上昇に、みんな疲れが出ています。
おまけに、プールがはじまり集中力がおちていたり、感情が乱れやすかったりしていました。
前半は頭脳使う活動を 後半は楽しい!リラックスできる活動を優先しました。
何があった? 新聞紙文字 数字みつけ 
あわあわアート 足で輪っか移動
公園遊びでは靴投げ 何の音?

梅雨が短そうです。
来月は夏休みが始まります。

#こどもデイサービス
#児童発達支援
#放課後デイサービス
中島教室♪♪

6月の様子です!
梅雨の制作として傘を作ったり傘にお絵描きしたりしました。
寒天遊びなどの感触遊びも楽しんでいます☺️
◎

こどもデイサービスことり
では、一緒に働く職員の募集をしております。
◎職種
保育士、児童指導員、リハ職員(PT.OT.ST)

詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.google.com/url?q=https://village-kotori.com/&sa=U&ved=2ahUKEwiDjOXZjY6OAxVDyzQHHc0yIAQQFnoECEIQAQ&usg=AOvVaw2k_PZf8ZIddLAOJKP4ke7I
@kotoriya_official 
プロフィール欄にURLが載っています。

#こどもデイサービスことり
#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#春日教室
#上野の森教室
#中島教室
#保育士
#セラピスト
#児童指導員 
#求人案内
◎ 上野の森教室🌳 6月の活動です! ◎
上野の森教室🌳

6月の活動です!
2025 5月 春日教室 

児童発達支援

環境変化も乗り越えて楽しくすごせています。
ファミリーデーのお花 あじさいと製作への集中力がみごとでした。
屋内では、記憶レッスンと四肢体幹機能強化も楽しみみながら取り組みました。
屋外でのカエル探しや森散策
しっぽとりも楽しかったね。
久しぶりに会えたお友だちの成長にビックリ!でした。

放課後デイサービス

高校生のお友だちの最終利用日
5年生が立派に司会進行してくれました。みんなの温かい言葉に涙 涙でした。
20歳になったらお酒を飲もうと約束しました。

ずっと来れていなかったお友だち
修学旅行終えてきてくれました。
ぐーと身長が伸びて気持ちもぐーと素敵になって!
みんなにたくさんお話ししてくれました。

活動も1年生がとっても楽しんでくれるので、他のお友だちの楽しみ方も違います。

いい5月でした。

#こどもデイサービス
#児童発達支援
#放課後デイサービス
2025年5月 中島教室

5月はお天気が良く、戸外遊びを多く取り入れました!
中でもシャボン玉が大好きな子どもたち、大きなシャボン玉にはとても興奮し、追いかけるのを楽しんでいましたよ☺️
野菜の苗植えもしました🍅🥒
今月も盛りだくさんな月となりました♪♪

#こどもデイサービスことり
#ことり中島教室
#児童発達支援施設
#放課後等デイサービス
◎
上野の森教室
5月の活動の様子です!

壁紙製作やファミリーデイの製作に取り組みました✨
壁紙製作はみんなで協力して大きな紙に虹を描きました🌈

#児童発達支援
#放課後等デイサービス
2025 4月 春日教室 

児童発達支援
春休み明け
4月からわくわく心待ちにしていたこども園にいくお友だち
新しいクラスになってどきどきのお友だち
教室がかわって緊張のお友だち
新しいスタートです。
桜の綺麗な公園にいきました。
室内では、バランス遊び コグトレ遊び タオル遊び からだの動きが、いい感じです。
決意あらたに!明日も元気に頑張るぞ えいえいおー!

放課後デイサービス
新一年生 4名を迎えスタートしました。
一年生に対する高学年の優しさに触れ、みんないいかんじに成長したなー。としみじみと嬉しく思いました。
春休みは毎日公園に行きました。
室内遊びは、カードキャッチ ペットボトルキャッチ 久しぶりの紙コップタワー 野球盤も人気です。
屋外では、ドッジボールの腕をあげておりスタッフ手抜きなしの真剣勝負です。
ケイドロは、スタッフは完全にギブアップです。バイト生が奮闘してくれてます。
 
田の浦ビーチの磯遊びも リクエストが多くリピートしました。

のつはるアート村では、ジオラマアート ミニチュア鉄道 お絵描き 紙プールに大興奮でした。

コクトレ机上課題も取り組みが良いので準備が追いつかません💦嬉しい悲鳴です。

ゴールデンウィーク 頑張った心とからだ癒してください。

#こどもデイサービスことり
#児童発達支援
#放課後デイサービス
◎
上野の森教室
4月の活動の様子です!

天気がいい日も多く公園によくあそびに行きました!
それぞれ公園によって遊具も違うので
あそび方も変わってきたりします!
たくさん体を動かしました!!

お部屋では大きな鯉のぼりをみんなで作ったり!
スタンプでこいのぼり製作をしたりしましたよ!

元気いっぱい遊んでます!

#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#こどもデイサービスことり
#大分市
2025.4 中島教室🐣 4月はお天気の良い 2025.4 中島教室🐣

4月はお天気の良い日が多く公園遊びがたくさんできました。固定遊具で身体をたくさん動かして発散できました!
ブランコの漕ぎ方や滑り台の階段の登り方など身体の使い方が上手になりました😊

自由遊びや戸外遊びではお友だちとの交流が見られたり自分の好きな遊びを見つける事が上手になったお友だちもいます。

リズムジャンプやサーキットなど室内でも身体を動かしたり製作では手先を使う活動の中でも集中して取り組む事ができました!

午後のお友だちはたこ焼きやおにぎり、お好み焼きなどおやつクッキングを楽しんで出来立てを美味しそうに食べていました😋

環境が変わった4月ですがみんなそれぞれ楽しく過ごすことができていました😊

#こどもデイサービスことり
#ことり中島教室
#児童発達支援施設
#放課後等デイサービス
2021年4月に開設したこどもデイサービ 2021年4月に開設したこどもデイサービスことり。
今年度は5年目を迎える年となりました。
皆さまのおかげで、喜ばしい節目の年を迎えられたことを感謝申し上げます。
この度、日頃の感謝の気持ちを込めて、
シンガーソングライターのmonさんをお招きし
記念コンサートを開催いたします。
保護者の皆さま、関係者の皆さまをはじめ多くの方に楽しんでいただけるよう、
たくさんのご参加を心よりお待ちしております。

お子様も楽しめる曲もあります!!

日時
5月17日(土)
13:30〜15:00予定
場所
のつはる支所 多目的ホール

🍀monさんプロフィール🍀

大分市出身。
6人兄弟の末っ子としてたくましく育ちました。
現在は福岡県糸島市在住。
二人の子どものお母さん。
叔父のにしきのあきらに憧れて 幼少の頃から歌手になることを決意。

在日韓国人やADHD(注意欠陥多動障害)であるがゆえのいじめにあいながらも
理解ある先生や近所の方々、友達から受けた深い愛により救われた体験や
子を亡くした悲しみや体外受精を体験したからこそ気づいた"いのち"の大切さなどを歌と語りで伝えてくれます。

現在、小中高等学校、公民館、ホールを中心に 九州をはじめ四国など、年間150個所でコンサート活動を展開しています。

「うまれてきてくれてありがとう」をテーマに愛や想いを届けてくれます。

#monさんコンサート
#ことり5周年記念コンサート
#ぜひ遊びに来てください😊
#児童発達支援
#放課後等デイサービス
3月 春日教室
児童発達支援
セレモニーにむけてさくらさくんぼリズム 玉入れ 綱引き練習しました。セレモニー楽しかったね。
庭の枝垂れ梅がきれいにまっていて、みんなで手に絵の具つけてペタペタ はじめいやがっていたお友だちもいつしか夢中に!
素敵な作品ができました。
3月で別の教室にいくお友だちもいて、寂しくなるけど、みんなもステップアップめざそうね。
みんなで、記念写真撮りました。

放課後デイサービス
放課後デイサービスのお友だちもセレモニーに向けて練習しました。
日頃 さくらさくらんぼリズムはしていないので、こどもっぽーいといやがるかと思ったのに楽しんる楽しんでる。
シリーズかえて取り入れようと思いました。
綱引き絶対勝つと意気込みをみせていたのに、負けてしまいました。でも、練習の時のみんなの力はよくわかってるからね。もう私たちはかないません。
みんなで力を合わせる楽しさたくさん味わえました。

編み物も楽しかったね。
たくさん素敵な作品ができました。

のつはるアート村
今市石畳 しだれ桜観賞会へ
バルンアートにベッコウ飴作り 食べながら紙芝居 最後はゲーム
スタッフはつくしとりに夢中に!小春日和のなか桜の下でたくさん楽しませてもらいました。

3月で2人のお友だちがことりを卒業しました。
引っ越しでお別れするお友だち お友だちと放課後すごせるようになって卒業するお友だち 
本当に寂しいけど、応援してるからね。また成長した2人に会える日を楽しみにしています。

みんなこの一年で確実に成長しています。春のスタートいいものにしていきましょう。

#こどもデイサービス
#児童発達支援 
#放課後デイサービス
感染対策委員会

年に2回のスタッフ研修
一回目は、6月に吐物処理の手順を実際行ってもらいました。
2回目は、2月に実施しました。
手洗いに対する知識伝達後、
手洗いチェッカー使用し、洗い残しの多い場所を確認しました。
推奨される手洗い時間は、ハッピーバースデートゥーユーの歌を2回歌い終わる時間が必要です。
通常の手洗いよりもかなり長いことがわかります。
実際目に見える洗い残しは、手洗いに対する意識をあげました。
早速こどもたちにも、経験してもらいました。
いつもより念入りに洗ってる!洗ってる!それでも結果は、残念なことに!洗い残しの多さにびっくりしていました。
よい意識付けとなりました。
中島教室 3月🌸

今年度最後の月は寒い日も多くありましたが公園へ行って身体を動かし元気いっぱいに過ごせました。
身体の使い方が上手になってきた事をアスレチックやブランコ、すべり台を通じて実感しています😊

自由遊びや感触遊びではお友だちを見ながら真似っこしてみたりと苦手だと感じても近くにお友だちがいることで挑戦できることも増えました!

可愛い画伯がたくさん誕生したり、午後のお友だちは自分のおやつを買う為にお買い物へ出かけたり活動を通して交流が増えることもあります😊

ステップアップコースでのお勉強も楽しく取り組むことができました✨4月から1年生になるお友だちもいます😊

少しずつ春の訪れを感じた3月でした🍀

#子どもデイサービスことり
#児童発達支援施設
#ことり中島教室
#放課後等デイサービス
◎
上野の森教室
3月の活動の様子です✨

3月は春の製作が多く
ことりの教室も色鮮やかになりました(^^)

#児童発達支援
#放課後等デイサービス
2月 春日教室 児童発達支援 新しい 2月 春日教室

児童発達支援

新しい2歳のお友だちを迎えまたまた活気づいています。
日に日に成長をみせてくれ笑顔がとっても可愛いんです。
ほかのお友だちもすぐに名前を覚えてリードしてくれています。
こども同士で遊ぶことが多くなりました。なによりの成長促進剤です。新しいお友だちにもよい影響を与えてくれています。

射的 
バランスボール 
プールスティック使って
ジャンプ強化 瞬発力強化
転がしドッジも大人気でした。
お買い物遊び 頼んだもの記憶できたね。おままごと遊びの好きなみんなにおままごとセット追加しました。

口腔内機能向上のため、あいうべ体操に加えて、ブローイング訓練
なかなか板についてきました。
次はペットボトルに蓋をしてチャレンジです。

放課後デイサービス

水曜日の公園遊びの日はなぜか天気が悪く、室内で過ごすことが多かった2月。はじめはブーイングの嵐でしたが、室内ボードゲーム大会盛り上がりました。
いさかいのない室内遊びができるようになり、なんだか成長したみんなの姿に涙する日々でした。
節分は、スタッフの鬼役はやめこどもたちにやってもらいました。
鬼に貼られたスタッフのコメントに大爆笑でした。

休日の様子
2月16日 経塚山 山登り
自然の力の偉大さをあらためて感じた瞬間でした。
無礼な発言も多いおともだち
山では、紳士的で思いやりのある言動で素晴らしい行動力をみせ参加家族から賞賛の嵐でした。
聞いて嬉しく思いました。
本当に心が育っています。
人として1番大事なことですよね。

2月22日 
アートプラザの施設見学
スタッフの方から説明受け、館内探検!磯崎新の作品ミニチュア展示もさることながら、ワクワクさせる小部屋の不思議なかんじに魅了されました。
中島教室 2月🐥 2月も寒い日が多か 中島教室 2月🐥

2月も寒い日が多かったですがこどもたちは元気いっぱいに過ごす事ができました! 日差しがある日には公園遊びやウッドデッキでの宝探し✨

ビジョントレーニングではボールキャッチや机上課題での動物探しなど新しいことにもチャレンジしました😊

自由時間は好きな絵本を読んだり牛乳パックなどを使っての工作に取り組むお友だちもいました✂️

ステップアップコースも後半の卒業が近まり成長を感じることも増えてきました!

今年度もあと1ヶ月です。健康に楽しく過ごしながら笑顔たくさんの1ヶ月にしていけたらと思います😊

#こどもデイサービスことり
#児童発達支援施設
#ことり中島教室
#放課後等デイサービス
Instagram でフォロー

私たちといっしょに、
健やかな成長発達を支援するスタッフを募集しています

スタッフ募集

くわしく見る

© こどもデイサービスことり

教室一覧

春日教室

〒870-0815 大分県大分市南春日町11-14

上野の森教室

〒870-0839 大分県大分市金池南1-15-8

中島教室

〒870-0048 大分県大分市碩田町3-4-16

サイトマップ

  • わたしたちについて
  • プログラム
  • ご案内
  • お知らせ
  • スタッフ募集
  • お問い合わせ
© 2025 こどもデイサービス ことり • Built with GeneratePress